日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-GD 測地学

[S-GD02] 地殻変動

2023年5月24日(水) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (11) (オンラインポスター)

コンビーナ:加納 将行(東北大学理学研究科)、落 唯史(国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門)、富田 史章(東北大学災害科学国際研究所)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/23 17:15-18:45)

10:45 〜 12:15

[SGD02-P04] 10分程度継続するイベントをハイレートGNSSデータから検出する試み

*新井 璃子1三井 雄太2 (1.静岡大学大学院総合科学技術研究科、2.静岡大学理学部地球科学科)


キーワード:ハイレートGNSS、マッチドフィルタ法、Ultra-slow earthquake

様々な時間スケールのスロー地震が報告されているが、継続時間10分から1日程度の単発のイベントはほとんど検出されていない(Nishikawa et al., 2023)。本研究は、2011年東北地方太平洋沖地震直後のハイレートGNSSデータから、継続時間10分程度のイベントを検出する試みである。

 東北地方太平洋沖地震直後の約18時間分、30秒サンプリングのハイレートGNSSデータ(Mitsui and Heki, 2012)を使用した。座標推定アルゴリズム(精密単独測位)に由来するノイズが、通常の1日サンプリングGNSSデータよりはるかに大きいため、データのS/N比を改善する必要がある。そこで、前処理として、(1)プレート境界の逆断層すべり方向の水平ベクトル合成、(2)時系列データの類似性に基づく観測点のクラスタリング、(3)独立成分分析に基づくコモンモード除去を実施する。そして、相関分析に基づくテンプレートマッチングを行い、複数の観測点で同時に発生する変動を抽出する。

 テンプレートマッチングの結果、茨城県周辺の複数の観測点で、断層すべり由来の可能性がある変動が数例確認された。最も可能性の高いものについて、プレート境界での断層すべりを仮定し、インバージョン解析を行った。その結果を、スロー地震の規模-継続時間スケーリング関係と比較したところ、"ultra-slow earthquake" (Kawasaki et al., 1995)と通常の地震の間に位置した。このことは、本研究のイベントが大地震後の余効変動によって誘発されたスロースリップイベント(SSE)である可能性を示唆する。