日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS07] 地震波伝播:理論と応用

2023年5月21日(日) 09:00 〜 10:15 302 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:澤崎 郁(防災科学技術研究所)、西田 究(東京大学地震研究所)、岡本 京祐(産業技術総合研究所)、加藤 政史(株式会社地球科学総合研究所)、座長:中山 雅之(立命館大学)、土井 一生(京都大学防災研究所)

10:00 〜 10:15

[SSS07-05] 2022年トンガHTHH火山に伴う長周期信号のCEORKA強震観測網における観測

*加藤 護1風間 卓仁2 (1.京都大学人間・環境学研究科、2.京都大学理学研究科)

キーワード:トンガ噴火、強震観測

2022年1月にトンガのHunga-Tonga Hunga-Ha'apai (HTHH)火山の最大の噴火は1月15日UTC0415に起きた.この海底火山の噴火は大気圏で強い気圧変動を引き起こし,その影響は全球に広がったことがわかっている. この最大噴火からの気圧変動が励起した長周期の信号が日本のCEORKA強震観測網で記録されている.本報告ではその特徴を紹介し,近傍の気圧変動データを用いてその特徴を説明する.

関西地震観測研究協議会(CEORKA)の地震観測網は日本の大阪近郊に設置された強震観測網である. この観測網では速度型強震計を使っておりそのセンサーは地表付近に置かれている.24観測点における常時収録データを用いるが本報告で扱う周期帯は強震計のメーカーが保証する周期より長いことに注意が必要である.以降では観測された速度波形を変位波形に変換して扱う.

信号は水平動に卓越し水平2成分は相関が高い.また,観測網内での信号の移動速度はLamb波の移動速度が一致する.これらの特徴からこの長周期の信号は気圧波による地面の隆起と沈降、そしてそれに伴う傾斜であると考えられる. 気圧変動が長波長の平面波であることを仮定すると,CEORKAの観測網内に位置する京都大学で得られた気圧記録を用いて地震計で記録された信号を説明することが可能である.