[MTT38-P03] 次世代放射計KUMODeSによる冬季水蒸気量観測
キーワード:大気水蒸気量、放射系、大気熱力学場
大雨や積乱雲下で生じる竜巻・大雪などの局所的・突発的自然災害による被害を最小化するには、気象事象の早期予測が重要である。その実現に向けて、大気の熱力学場を高頻度・高精度に観測する手段と、その他の予報・ナウキャスト情報を用いた解析が求められている。
次世代放射計”KUMODeS(クモデス)”は地上設置型のマイクロ波帯放射計であり、大気中に存在する水分子から放射される輝線 (20 - 30 GHz 帯)ならびに酸素分子からの輝線 (50 - 60 GHz 帯) をマルチバンド受信する。前者の帯域には冷却受信機を採用し、高感度(低雑音)な観測を実現する。加えて、冷凍機の余剰冷却能力を用いて50Kに冷却した温度較正源を搭載しており、機械的な駆動によって2周波数帯を同時較正する機能を有する。これにより、気温変動等を補正した高精度な屋外観測を実現している。感度向上は大気の熱力学場、雲物理量の推定を短時間で広域観測を実現し、熱力学場の急激な不安定化や、雲物理量の変化の察知に役立つ。現在、試作機を用いて2016年度冬季の長期観測をつくば市にて実施している。
本講演では、システムの概要ならびに大気観測の結果を報告する。また小型・低電力化を目指した二号機の開発状況も報告する。なお、本研究は文部科学省・大学発新産業創出拠点プロジェクト「START」(http://www.jst.go.jp/start/) に平成26年度より採択され、その援助のもとに開発を行った。
次世代放射計”KUMODeS(クモデス)”は地上設置型のマイクロ波帯放射計であり、大気中に存在する水分子から放射される輝線 (20 - 30 GHz 帯)ならびに酸素分子からの輝線 (50 - 60 GHz 帯) をマルチバンド受信する。前者の帯域には冷却受信機を採用し、高感度(低雑音)な観測を実現する。加えて、冷凍機の余剰冷却能力を用いて50Kに冷却した温度較正源を搭載しており、機械的な駆動によって2周波数帯を同時較正する機能を有する。これにより、気温変動等を補正した高精度な屋外観測を実現している。感度向上は大気の熱力学場、雲物理量の推定を短時間で広域観測を実現し、熱力学場の急激な不安定化や、雲物理量の変化の察知に役立つ。現在、試作機を用いて2016年度冬季の長期観測をつくば市にて実施している。
本講演では、システムの概要ならびに大気観測の結果を報告する。また小型・低電力化を目指した二号機の開発状況も報告する。なお、本研究は文部科学省・大学発新産業創出拠点プロジェクト「START」(http://www.jst.go.jp/start/) に平成26年度より採択され、その援助のもとに開発を行った。