2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)

講演情報

一般セッション

一般セッション » GS-3 知識の利用と共有

[4N1-GS-3] 知識の利用と共有:社会応用

2022年6月17日(金) 10:00 〜 11:40 N会場 (Room 501)

座長:市川 淳(静岡大学)[現地]

11:00 〜 11:20

[4N1-GS-3-04] 漫才公演を題材としたグループ評価による個人貢献度ランキングの推定

〇浅野 聖也1、坂田 一郎1、大知 正直1、浅谷 公威1 (1. 東京大学大学院工学系研究科)

[[オンライン]]

キーワード:貢献度ランキング、グループ評価、TrueSkill

近年、個人貢献度評価のニーズは年を追うごとに高まっている。集団的活動の貢献度評価における問題点として、グループ評価を個人の貢献度に分割していく操作が非常に困難であることが挙げられる。
一方でTwitterのようなSNS上では、特に集客を狙ったプロジェクトの内容・成果に対し、感想や意見、もしくはリアクションといった情報が発信されている。
そこで本研究では、漫才劇場の宣伝投稿のいいね数を特徴量として用いることで、出演芸人ごとの個人貢献度の推定を目指す。具体的には、オンラインゲームのスキルレーティングシステムであるTrueSkillのアルゴリズムを貢献度評価に適用する手法を提案する。
ルミネtheよしもとの宣伝ツイートのいいね数を用いた精度評価実験では、提案手法はお笑いファンによるいいねを除いた場合において特に精度が向上することが示された。また、提案手法によって算出された出演芸人のレート値はM-1グランプリ2021の結果と相関を持つことが確認され、個人貢献度とみなすことができることが示唆された。

講演PDFパスワード認証
論文PDFの閲覧にはログインが必要です。参加登録者の方は「参加者用ログイン」画面からログインしてください。あるいは論文PDF閲覧用のパスワードを以下にご入力ください。

パスワード