2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[14p-PA13-1~21] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2015年9月14日(月) 18:30 〜 20:30 PA13 (イベントホール)

18:30 〜 20:30

[14p-PA13-20] 電着法によるp-Cu2O/n-酸化物ヘテロ接合型太陽電池の作製と光蓄電池への応用

〇(M2)前田 大輝1、野見山 輝明1、堀江 雄二1 (1.鹿児島大)

キーワード:太陽電池、ヘテロ接合型太陽電池

電着法によるCu2O/n型酸化物ヘテロ接合型太陽電池の作製と光発電量の向上について研究している. TiO2緻密膜上にCu2O薄膜を形成しヘテロ接合とし,光応答を測定したところ光電流がCu2O単膜の5倍程度大きくなった.これはTiO2が電子輸送層となりキャリア分離効率が上がったためと考えられる.更に光発電量を増加するためにn型酸化物の結晶性と接合面の改善が必要となることが示唆された.