2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 太陽電池モジュール信頼性の現状と今後の展開

[14p-A24-1~11] 太陽電池モジュール信頼性の現状と今後の展開

2016年9月14日(水) 13:00 〜 18:00 A24 (201A)

石河 泰明(奈良先端大)、大平 圭介(北陸先端大)、大橋 史隆(岐阜大)

17:45 〜 18:00

[14p-A24-11] CIGSモジュールのDamp Heat試験:IEC規格へのバイアス電圧印加オプションの追加

櫻井 啓一郎1、小川 錦一1、柴田 肇1、増田 淳1、冨田 仁2、シュミッツ ダーシャン2、徳田 修二2 (1.産総研、2.ソーラーフロンティア)

キーワード:CIGS、Damp Heat 試験、電圧印加

太陽電池モジュールのIEC規格の大規模な改訂の一環で、DampHeat試験の内容も見直しが進んでいる。ところが一部CIGSモジュールにおいては、従来の試験方法では、屋外曝露で確認されていない劣化が僅かに発生してしまう。そのため動作時に準じたバイアス電圧を印加しながら試験するオプションを提案し、改訂作業中のIEC61215-1-4のドラフト案に採用される見込みとなった。この詳細について報告する。