2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.6 プローブ顕微鏡

[14p-A32-1~16] 6.6 プローブ顕微鏡

2016年9月14日(水) 13:15 〜 17:30 A32 (302B)

笹原 亮(神戸大)、黒川 修(京大)

17:15 〜 17:30

[14p-A32-16] 高湿度環境に暴露したTiO2(110)-(1×1)表面のUHV-STM/XPS解析

笹原 亮1,2、富取 正彦1 (1.北陸先端大、2.神戸大)

キーワード:二酸化チタン、水、走査トンネル顕微鏡

超高真空中で作製したルチル型二酸化チタン(110)-(1×1)表面を高湿度雰囲気に暴露し、走査トンネル顕微鏡とX線光電子分光法で表面を解析した。数10 Paの水蒸気に露出した表面には分子サイズの点像が観察され、像の高さから表面Ti原子に結合したOH基、OOH基に帰属した。点像の密度解析を基に、高湿度雰囲気で表面に形成される水層が排気される際に、表面に配位したH2O分子が解離する、と推定した。