2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.14 光制御デバイス・光ファイバー

[14p-B3-1~10] 3.14 光制御デバイス・光ファイバー

2016年9月14日(水) 13:45 〜 16:30 B3 (展示控室3)

石月 秀貴(分子研)、渡邉 俊夫(鹿児島大)

15:45 〜 16:00

[14p-B3-8] 光ファイバーの光学長測定にもとづく高分解能温度センシングⅡ

石黒 敦己1、田中 天翔1、松山 哲也1、和田 健司1 (1.阪府大院工)

キーワード:光ファイバーセンサー、戻り光、温度センサー

我々は,長距離光ファイバーの光学長を精密計測する技術をもとに,高分解能温度センサーについて研究を進めている.前回は,1 km長光ファイバーを用いて,0~25℃の温度範囲で温度勾配6.48 cm/℃を観測し,これより温度分解能3×10<sup>-4</sup>℃を見積もった.今回は,センシング温度範囲拡大のために25~60℃の温度範囲で実験を行った.その結果,温度勾配は4.82 cm/℃に低下することを確認した.この温度勾配の低下は,ハイトレル被覆の熱による劣化に起因すると考えられる.