2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.3 シリコン系太陽電池

[16p-A24-1~11] 16.3 シリコン系太陽電池

2016年9月16日(金) 13:15 〜 16:15 A24 (201A)

大平 圭介(北陸先端大)、齋 均(産総研)

16:00 〜 16:15

[16p-A24-11] Cu配線を用いたシリコン太陽電池における作製プロセスの最適化

〇(M1)青山 悠生1、安藤 大輔1、須藤 祐司1、小池 淳一1 (1.東北大院工)

キーワード:太陽電池、Cu配線

近年、再生可能エネルギーへの期待が高まり、太陽電池コストの低減と変換効率の向上が求められている。現状のSi系太陽電池の集電電極にはAgが用いられており、より安価なCuへの転換が求められている。しかし、Cuで配線を形成するためにはSiN層の除去が必要であり、除去工程に伴う特性劣化が懸念される。本研究では、Cu配線を用いた太陽電池を工程条件を変えて作製し、特性劣化の原因と作製条件の最適化について考察した。