2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

7 ビーム応用 » 7.2 電子ビーム応用

[5p-S41-1~20] 7.2 電子ビーム応用

2017年9月5日(火) 13:15 〜 18:45 S41 (第1会議室)

川崎 忠寛(JFCC)、石川 信博(物材機構)、永井 滋一(三重大)

14:45 〜 15:00

[5p-S41-6] グラフェンサンドイッチ構造を利用した液中タンパク質の常温・動的TEM観察

佐々木 祐生1,2、川﨑 忠寬1、越野 雅至2、佐藤 主税2、末永 和知2 (1.JFCC、2.産総研)

キーワード:透過型電子顕微鏡、グラフェン、液中観察

現在の主流である氷包埋による低温TEM観察では、直径数ナノメートル程度の微小なタンパク質を観察対象とするには氷が厚すぎるため、解析するために十分なコントラストが得られないという問題があった。そこで今回、我々は原子2層分の厚みで水を挟むことができるグラフェンサンドイッチ構造に標的タンパク質であるフェリチンなどのタンパク質を閉じ込め、水溶液中での挙動を観察した。