2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[7p-A504-1~14] 12.5 有機太陽電池

2017年9月7日(木) 13:45 〜 17:45 A504 (504+505)

尾坂 格(広島大)、伊澤 誠一郎(分子研)、竹岡 裕子(上智大)

15:45 〜 16:00

[7p-A504-8] ドナー/アクセプター界面の結晶性が有機薄膜太陽電池の開放電圧に与える影響

伊澤 誠一郎1,2、菊地 満1、新宅 直人1,2、平本 昌宏1,2 (1.分子研、2.総研大)

キーワード:有機薄膜太陽電池、界面、結晶性

有機薄膜太陽電池は、無機系の太陽電池と比較して開放電圧値が低く、デバイス性能を制限する最大の原因となっている。今回、結晶性が非常に高く、また高移動度材料であるベンゾチエノベンゾチオフェン誘導体、および側鎖の長さの異なるペリレンジイミド誘導体を用いて太陽電池を作成することで、ドナー/アクセプター界面近傍の結晶性が開放電圧に与える影響を調べた。