2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス

[7p-C24-1~20] 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス

2017年9月7日(木) 13:45 〜 19:00 C24 (C24)

梶原 浩一(首都大)、篠崎 健二(産総研)

18:30 〜 18:45

[7p-C24-19] 水素化ホウ素ナトリウムを用いた低原子価チタン合成

椿崎 千恵1、冨樫 貴成1、栗原 正人1、金井塚 勝彦1 (1.山形大院理工)

キーワード:チタン

チタンは軽い、強い、錆びないなどの優れた特性から航空宇宙分野や化学プラント、医療分野、民生品に至るまで幅広く利用されている。現在の純チタン製造には金属マグネシウムを使用したクロール法が用いられているが、問題点として900℃付近の高温条件での反応が必要であることや、強力な還元剤が必要であることが挙げられる。そこで本研究室では比較的弱い還元剤を用いた低温での低原子価チタン微粒子合成法の確立を目指した。