2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

[14a-F202-1~12] 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

3.11と3.12のコードシェアセッションあり

2017年3月14日(火) 09:00 〜 12:15 F202 (F202)

立間 徹(東大)

09:30 〜 09:45

[14a-F202-3] ボウタイ型金属導波路を用いたプラズモニック保持構造

古木 崇裕1、太田 雅1、石井 佑弥1、福田 光男1 (1.豊技大)

キーワード:表面プラズモン、短距離伝播表面プラズモン、保持構造

光子と電子を相補的に信号キャリアとして用いる光電子集積回路が検討されている.表面プラズモンは,伝播光よりも微小領域に光を局在化できるため,より集積化された情報処理システムを実現できる可能性がある.本研究では,金属のテーパ先端に表面プラズモンを集束させることで,急激に群速度を減少させることができる短距離伝播表面プラズモンに着目し,表面プラズモン保持構造に応用することを検討した.