2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

21 合同セッションK「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」 » 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

[14p-502-1~15] 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

2017年3月14日(火) 13:45 〜 17:45 502 (502)

大島 孝仁(佐賀大)、尾沼 猛儀(工学院大)

16:30 〜 16:45

[14p-502-11] Fe源としてトリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III)を用いたMOCVD法によるFeドープNiO薄膜の作製

酒井 駿吾1、田口 健太朗1、藤原 一樹1、石川 博康1,2 (1.芝浦工大、2.SIT グリーンイノベーション研究センター)

キーワード:NiO、MOCVD、Feドープ

ビス(2,4-ペンタンジオナト)ニッケル(II)水和物、トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III)及びO2ガスを原料とし、有機金属昇華用及び薄膜堆積用の横型管状炉2台を用いたMOCVD装置によりFeドープNiO薄膜を作製した。電気的特性について、Fe/Niモル比0.1%のFeドープNiO試料はアニール前では高抵抗のため測定ができなかったが、アニール後では抵抗率が下がり2.383×102 Ω・cmが得られた。本研究ではFeドープによるNiO薄膜の低抵抗化を試みた結果について報告する。