2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8 プラズマエレクトロニクス(ポスター)

[14p-P9-1~30] 8 プラズマエレクトロニクス(ポスター)

2017年3月14日(火) 16:00 〜 18:00 P9 (展示ホールB)

16:00 〜 18:00

[14p-P9-10] オゾン水と溶存酸素の紫外吸収分光測定

八田 章光1、橋田 圭矢1、小川 広太郎1、矢島 英樹2、呉 凖席3 (1.高知工科大、2.オーク製作所、3.名城大理工)

キーワード:紫外吸収分光法、オゾン水、溶存酸素

紫外吸収分光測定によりオゾン水の生成とオゾンの消失過程を分析した。リファレンスとして脱イオン化水にHeパージと窒素パージを行ったところ、ガスによって溶存酸素のパージ効果が大きく異なることが判明した。実験した条件ではオゾンバブリングによる水中オゾン濃度は数分で飽和すること、その後室温放置すると30分程度の時定数で減衰すること、酸素供給の流量が小さいほど飽和オゾン濃度が高いことなどが得られた。