2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

10 スピントロニクス・マグネティクス » 10.1 新物質・新機能創成(作製・評価技術)

[17a-501-1~12] 10.1 新物質・新機能創成(作製・評価技術)

10.1と10.2と10.3と10.4のコードシェアセッションあり

2017年3月17日(金) 09:00 〜 12:15 501 (501)

柳原 英人(筑波大)、三浦 良雄(京都工繊大)

12:00 〜 12:15

[17a-501-12] DPC-STEM法による永久磁石の局所磁場分布評価

小山 司1、久留島 康輔1、山家 侑1、村上 慎一1、原田 貴弘1、大塚 祐二1 (1.(株)東レリサーチ)

キーワード:永久磁石、透過型電子顕微鏡、微分位相差

我々は、DPC-STEM観察及びEDX分析を用いてLa, Sr, Co系フェライト磁石中の磁気ドメイン構造や組織の観察を行った。右図 にフェライト磁石中の磁場観察結果を示す。図中の配色は磁場の方向を、矢印の長さは磁化の大きさを示している。DPC-STEM像より、180度強磁性ドメインの分布や粒界近傍で磁場が回転している様子が捉えられた。発表では、DPC-STEM観察及びEDX分析の結果を示し、粒界近傍での元素分布と磁場分布の関係性について議論する。