2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

[17a-E204-1~15] 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

2017年3月17日(金) 09:00 〜 13:00 E204 (E204)

越水 正典(東北大)

09:45 〜 10:00

[17a-E204-4] BNCT加速器中性子源の開発段階における中性子スペクトラルフルエンスの実験的評価

増田 明彦1、松本 哲郎1、高田 健太2、大西 貴博3、小滝 幸平3、杉本 英法3、熊田 博明2、原野 英樹1、榮 武二2 (1.産総研分析計測標準、2.筑波大医、3.筑波大院人間総合)

キーワード:中性子、ホウ素中性子補足療法、中性子源

加速器を用いたホウ素中性子補足療法(BNCT)のための中性子源では、中性子のエネルギースペクトルが中性子発生方式や施設特性に強く依存するため、施設ごとに評価・検証する必要がある。本研究では、いばらき中性子医療研究センターにおいて、施設開発段階で発生可能な微弱ビームを活用し、3He比例計数管ベースのボナー球スペクトロメーター(BSS)を用いたアンフォールディング法によって中性子ビームのスペクトラルフルエンスを測定した。