2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.3 シリコン系太陽電池

[17p-211-1~12] 16.3 シリコン系太陽電池

2017年3月17日(金) 13:30 〜 16:45 211 (211+212)

松木 伸行(神奈川大)、宮島 晋介(東工大)

15:45 〜 16:00

[17p-211-9] コロナ放電とレーザーテラヘルツエミッション顕微鏡を併用したフラットバンド電圧の非接触測定

伊藤 明1、望月 敏光3、高瀬 恵宏1、中西 英俊1、棚橋 克人3、川山 巌2、斗内 政吉2、白澤 勝彦3、高遠 秀尚3 (1.SCREEN、2.阪大レーザー研、3.産総研)

キーワード:太陽電池、テラヘルツ波、パッシベーション膜

レーザーテラヘルツ放射顕微鏡(LTEM)でのパッシベーション膜評価にこれまで用いていたITO電極の代わりに新たにコロナ放電を利用し、単結晶SiウェハにSiOx膜を堆積させたサンプルを用いてLTEMで評価した。その結果、コロナによるバンド曲がりの変化をLTEMで検出できた。LTEMにコロナ放電を組み合わせれば、ITO電極を用いることなくLTEMでパッシベーション膜評価に重要なフラットバンド電圧(THz振幅強度:0)を非接触で簡便に可視化できることになる。