2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.9 化合物太陽電池

[20p-136-1~11] 13.9 化合物太陽電池

2018年9月20日(木) 13:30 〜 16:15 136 (3Fロビー)

渡辺 健太郎(東大)

14:45 〜 15:00

[20p-136-6] 実太陽光集光下における多接合太陽電池の変換効率に及ぼす散乱光の影響

〇(B)本田 真也1、今松 義人1、寺本 英央1、仲村 友希1、定免 良太1、安島 由朗1、鎌田 智也1、高橋 周1、齋藤 直輝1、林 隼佑1、三上 雄一1、川原 昌祥1、村山 祥吾1、太田 靖之2、代 盼3、陆 书龙3、内田 史朗1 (1.千葉工大、2.宮崎大OPTT、3.蘇州ナノテク研)

キーワード:化合物太陽電池、変換効率

実太陽光集光測定を行う際は散乱光の影響を低減する必要がある.今回1-sun測定時に太陽電池を円筒で囲うことで散乱光成分の入射を低減し,その結果を基に集光倍率を求め変換効率を算出した.その結果,散乱光成分の有無により4接合太陽電池で最大4.6%,3接合太陽電池で最大3.4%の変換効率の差が生じた.