2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.1 プラズマ生成・診断

[17p-C204-1~20] 8.1 プラズマ生成・診断

2018年3月17日(土) 13:15 〜 18:30 C204 (52-204)

富田 健太郎(九大)

14:30 〜 14:45

[17p-C204-6] 高出力パルスマグネトロンスパッタにより生成するプラズマ発光の放電モード特性および放電電力特性

〇(B)西田 寛1、松田 広一1、正路 智紀1、市川 美治1、大城 匠1、實方 真臣1、山本 宏晃2、戸名 正英2、塚本 恵三2、中野 元善3、大下 慶次郎3、美齊津 文典3 (1.東京工芸大工、2.(株)アヤボ、3.東北大院理)

キーワード:マグネトロンスパッタリング、プラズマ計測、光学的計測

通常のマグネトロンスパッタ(dcMS)および高出力マグネトロンスパッタ(HPPMS)の生成プラズマの発光スペクトルを、生産用設備として稼働しているHPPMS装置を用いて0.3から0.7 kW(0.1kW 間隔)の範囲で測定した。それぞれで得られた発光スペクトル中で、特定の波長を境に変化するピーク強度や放電電力の特性について発光種の電子構造との関係性を含めて報告する。