2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

[19a-A304-1~11] 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

2018年3月19日(月) 09:00 〜 11:45 A304 (54-304)

富田 英生(名大)

10:45 〜 11:00

[19a-A304-8] マルチチャンネルMPPCを用いた低被ばくかつ多色X線CTの構築と評価

丸橋 拓也1、片岡 淳1、有元 誠1、森田 隼人1、藤枝 和也1、新田 英雄2 (1.早大理工、2.日立金属株式会社)

キーワード:フォトンカウンティングCT、MPPC

X線CTは切開せずに体内構造を把握できる技術であり、従来CTは個々のX線エネルギーの情報を持たず、一回の照射線量は10mSvとなるこれに対しフォトンカウンティングCTは個々のX線パルスを読み出しエネルギー情報得ることで、従来CTでは不可能であった物質同定などができる。そこで我々は、16chの1次元MPPCアレイと新規開発の高速アナログ集積回路を組み合わせたCTシステムの構築・評価を行い、3次元多色CT撮影に成功した。