2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[20a-A204-1~10] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2018年3月20日(火) 09:00 〜 11:45 A204 (54-204)

吉田 浩之(阪大)

10:30 〜 10:45

[20a-A204-6] マイクロキャピラリ内に成長したペロブスカイト結晶の光励起レーザー特性

椋橋 奈穂1、Nguyen Van-Cao1、佐々木 史雄2、柳 久雄1 (1.奈良先端大物質、2.産総研電子光技術)

キーワード:ペロブスカイト、ウィスパリングギャラリーモード、レーザー発振

ハロゲン化鉛ペロブスカイトは、溶液プロセスが可能で発光波長が可変であることから、太陽電池への応用と並んで、発光ダイオードやレーザーへの応用が期待されている。これまで我々は、cast-capping法により上下基板間にCH3NH3PbBr3単結晶を成長させ、Fabry–Pérot共振器やvertical-cavity surface-emitting laser (VCSEL)を構築することにより、光励起下でレーザー発振が得られることを報告してきた。今回、この手法を発展させ、マイクロキャピラリ中にCH3NH3PbBr3結晶を成長させ、whispering gallery mode による光励起レーザー発振と、モード数と閾値の内径サイズ依存特性を観測した。