2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.5 デバイス/配線/集積化技術

[18a-B11-1~11] 13.5 デバイス/配線/集積化技術

2019年9月18日(水) 09:00 〜 12:00 B11 (B11)

齋藤 真澄(東芝メモリ)

10:00 〜 10:15

[18a-B11-5] 極値理論を利用した最大SRAMデータ保持電圧の統計解析

水谷 朋子1、竹内 潔1、更屋 拓哉1、小林 正治1,2、平本 俊郎1 (1.東大生研、2.東大VDEC)

キーワード:SRAM、データ保持電圧、極値理論

微細SRAMアレイの最低動作電圧は,トランジスタ特性のランダムばらつきにより,最も悪いセルで決定される.したがって最悪値の推定は重要である.全セルの分布関数から最悪値の推定は可能だが,製造段階では個々のセル全ての測定は現実的ではない。本研究では,極値理論を用いて,SRAMセルの最悪ケースのデータ保持電圧(DRV)の統計解析を行ったので報告する.