2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[20a-E101-1~10] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2019年9月20日(金) 09:00 〜 11:45 E101 (大講堂)

高田 徳幸(産総研)、山本 洋平(筑波大)

09:45 〜 10:00

[20a-E101-4] ナノギャップ電気化学発光セルの特性向上と発光機構の検討

米本 了1、佐藤 駿1、竹之内 喜成1、上田 里永子2、大友 明2、野口 裕1 (1.明治大理工、2.情通機構)

キーワード:ナノギャップ電極、電気化学発光セル、分子デバイス

電流励起による単一有機分子の発光は, 室温での単一光子源への応用が期待できる. 我々は, 新規電流励起型単一分子発光素子の実現に向け, ナノギャップ電気化学発光セル(LEC)を提案してきた. 今回, ナノギャップ電極間にF8BTとP66614-TFSIの混合膜を用いてLECを作製し, 大気暴露せずに素子特性を測定することで, 発光強度の増大および安定性の向上を確認した. また, 発光波長, バイアス電圧依存性を評価し, 素子の発光機構を検討した.