2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.11 フォトニック構造・現象

[20p-E207-1~15] 3.11 フォトニック構造・現象

2019年9月20日(金) 13:45 〜 18:00 E207 (E207)

浅野 卓(京大)、太田 泰友(東大)、角倉 久史(NTT)

17:00 〜 17:15

[20p-E207-12] 線形屈折率変調を導入したフォトニック結晶レーザーの自励パルス発振動作の解析

井上 卓也1、吉田 昌宏1、森田 遼平1、De Zoysa Menaka1、石崎 賢司1、野田 進1 (1.京大院工)

キーワード:フォトニック結晶レーザー、フォトニック結晶、自励パルス発振

フォトニック結晶レーザーは、2次元フォトニック結晶における大面積バンド端共振作用を利用した面発光半導体レーザーである。我々は、二重格子フォトニック結晶構造を導入した素子において高輝度動作(~650MW/cm2/sr)を実現するとともに、可飽和吸収領域を利用した受動Qスイッチングにより、パルス幅100ps未満の自励パルス発振動作の実証にも成功している。今回、フォトニック結晶レーザーの面内に線形な屈折率変調を導入することで、可飽和吸収効果を利用せずとも自励パルス発振動作が実現可能であることを数値解析で見出したので報告する。