2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

コードシェアセッション » 【CS.4】 3.11 フォトニック構造・現象と3.12 ナノ領域光科学・近接場光学のコードシェアセッション

[21a-E208-1~12] 【CS.4】 3.11 フォトニック構造・現象と3.12 ナノ領域光科学・近接場光学のコードシェアセッション

2019年9月21日(土) 09:00 〜 12:15 E208 (E208)

岩見 健太郎(農工大)、角倉 久史(NTT)

09:15 〜 09:30

[21a-E208-2] 多層膜を用いた吸収型角度選択フィルター

竹田 康彦1、丸谷 太一2、田中 秀幸3 (1.豊田中研、2.デンソーウェーブ、3.デンソー)

キーワード:バンドパスフィルター、干渉、誘電体多層膜

低屈折率/高屈折率誘電体多層膜(SiO2/TiO2)と遷移金属(Cr)極薄膜を組み合わせることにより、透過角度域の光は透過、阻止域の光は大部分を吸収する、吸収型角度選択フィルターを構成できることを示した。通常の透明誘電体材料のみからなる反射型フィルターの場合は阻止域の反射光が迷光となって信号/雑音比を低下させる恐れがあるのに対し、吸収型フィルターを用いれば迷光を低減することができる。