2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

[21p-C213-1~7] 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

2019年9月21日(土) 13:00 〜 14:45 C213 (C213)

岡田 豪(金沢工大)

14:30 〜 14:45

[21p-C213-7] Pu-Be中性子源照射場におけるCsIシンチレータの自己放射化を用いた熱中性子束測定

〇(M2)島津 美宙1、若林 源一郎2、納冨 昭弘3 (1.近大総理工、2.近大原研、3.九大医)

キーワード:CsIシンチレータ、中性子束測定、自己放射化

近畿大学原子炉は、共同利用施設として様々な研究に利用されているが、最近では老朽化による装置の不具合や新たな規制要求など、予見できない理由により運転を停止せざるを得ないことがある。そのような場合、原子炉起動用中性子源(Pu-Be)を用いた代替実験が行われることが多い。しかし、これまでPu-Be中性子源は原子炉起動用としてのみ利用されていたこと、中性子源として強度が比較的弱いこと、規制により使用場所・時間が制限されていることなどから、中性子場の定量的評価が行われていなかった。そこで、本研究グループが開発しているCsIシンチレータの自己放射化を用いた測定法を用いて典型的な照射体系におけるPu-Be中性子源の中性子場を評価した。