2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

3 光・フォトニクス » 3.8 光計測技術・機器

[10a-PA2-1~11] 3.8 光計測技術・機器

2019年3月10日(日) 09:30 〜 11:30 PA2 (屋内運動場)

09:30 〜 11:30

[10a-PA2-7] 熱的異方性検出光熱顕微鏡の開発

櫻内 衛1、瀬戸 啓介1、中田 和明2、小林 孝嘉3、徳永 英司1 (1.東理大、2.明海大、3.電通大)

キーワード:光熱、顕微鏡

光熱分光法は屈折率の温度依存性から材料の熱伝導率や屈折率の異方性(複屈折率)の温度依存性を評価することを可能にする。我々はプローブ光の発散度の空間異方性を解析するための検出器を開発し、顕微光熱分光法と組み合わせることで、熱伝導率や屈折率の異方性の検出に成功した。本研究では、セロファンを試料に用いて実験を行い、本方法で試料の熱的異方性の検出が可能であることを示した。