2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.7 医用工学・バイオチップ

[10a-S421-1~12] 12.7 医用工学・バイオチップ

2019年3月10日(日) 09:00 〜 12:15 S421 (S421)

竹原 宏明(東大)、竹内 俊文(神戸大)

09:00 〜 09:15

[10a-S421-1] 外力支援近接場照明バイオセンサによるインフルエンザウイルスの検出

柳川 博人1、河村 達朗1、佐々木 良樹1、管野 天1、安浦 雅人2、藤巻 真2 (1.パナソニック、2.産総研)

キーワード:バイオセンサ

インフルエンザウイルスの迅速高感度検出を目指し、磁性粒子と蛍光ビーズで対象物をサン
ドイッチすることで、対象物を蛍光の動く光点として検出するEFA-NI biosensorを開発している。今回、対象物をインフルエンザウイルスとして、表面タンパク質であるヘマグルチニンとノイラミニダーゼに結合するIgG抗体を用い、インフルエンザウイルスを蛍光の動く光点としての観測することに成功した