2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.4 有機EL・トランジスタ

[10p-S222-1~15] 12.4 有機EL・トランジスタ

2019年3月10日(日) 13:45 〜 18:00 S222 (S222)

永瀬 隆(阪府大)、三成 剛生(物材機構)

15:45 〜 16:00

[10p-S222-8] ESR分光を用いた有機トランジスタの両極性電荷状態と分子配向の研究

山添 昌人1、井口 翔平1、常友 菜穂1、丸本 一弘1,2 (1.筑波大数物、2.筑波大エネ物質科学セ)

キーワード:有機トランジスタ、両極性トランジスタ、電子スピン共鳴法

有機薄膜トランジスタ(OTFT)は低コスト、大面積化、可印刷性、低環境負荷といった特徴を持っている。その中で、ホールおよび電子の両方を単一素子で蓄積・伝導可能なのが両極性OTFTである。有機材料中に蓄積したそれぞれの電荷状態や、電荷の蓄積する分子の配向を明らかにすることは有用である。本研究では典型材料であるRR-P3HTを用いた両極性OTFTを作製し、電子スピン共鳴(ESR)分光を用いて両極性電荷状態と分子配向のミクロ特性評価を行った。