2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.4 プラズマライフサイエンス

[9p-W241-1~12] 8.4 プラズマライフサイエンス

2019年3月9日(土) 13:45 〜 17:00 W241 (W241)

北野 勝久(阪大)、橋爪 博司(名大)

14:15 〜 14:30

[9p-W241-3] プラズマ活性乳酸のがん細胞の選択的殺傷効果を有する分子

細井 祐吾1、前田 昌吾1、〇石川 健治1、吉武 淳2、柴田 貴広2、田中 宏昌1、橋爪 博司1、吉川 史隆3、水野 正明3、堀 勝1 (1.名大工、2.名大農、3.名大医)

キーワード:プラズマ活性乳酸、抗腫瘍効果

非平衡大気圧プラズマ(NEAPP)を静脈点滴用途の乳酸リンゲル液(ラクテック)にプラズマ照射したプラズマ活性ラクテック(PAL)に選択的殺傷効果が報告され注目されている。活性酸素窒素種(RONS)としてH2O2とNO2の相乗的抗腫瘍効果が細胞内酸化作用を引き起こすものの,PALは細胞内ROS発生量が少なく、RONS効果のみならずPAL内活性有機物の存在を報告してきた.今回、抗腫瘍効果を示す候補物質を特定し、その抗腫瘍効果に関する評価を行ったので報告する。