2020年第67回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[13p-A407-1~16] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2020年3月13日(金) 13:15 〜 17:45 A407 (6-407)

林 智広(東工大)、三浦 篤志(北大)、田和 圭子(関西学院大)

15:30 〜 15:45

[13p-A407-9] 重水素置換グルタミン酸濃度に依存した神経自発活動解析

箕嶋 渉1,2、増井 恭子1,2、細川 千絵1,3、谷 知己4、石飛 秀和1,2、井上 康志1,2 (1.産総研先端フォトバイオ、2.阪大院生命機能、3.阪市大院理、4.産総研バイオメディカル)

キーワード:培養神経回路網、自発性神経活動、重水素置換グルタミン酸

将来的なバイオイメージング適用のため、水素分子を重水素に置換したグルタミン酸の生理作用を解析した。多電極アレイで培養した神経回路において細胞外グルタミン酸(Glu)および重水素置換グルタミン酸(GluD)濃度に依存した自発活動頻度を解析した。自発活動頻度は細胞外GluあるいはGluD濃度に依存して増加し、グルタミン酸受容体に特異的な阻害剤により抑制された。これらの結果から、培養神経回路においてGluDがGluと同様の生理作用を持つことが明らかとなった。