2020年第67回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[15p-A408-1~11] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2020年3月15日(日) 13:15 〜 16:30 A408 (6-408)

山雄 健史(京都工繊大)、松井 淳(山形大)、浅川 直紀(群馬大)

15:00 〜 15:15

[15p-A408-7] 発光デバイスを指向した超音波ビーズミルによる赤色発光ペロブスカイトナノ結晶の作製とその光学特性評価

〇(B)榎本 純哉1、梅本 和輝2、手塚 優樹2、高橋 佳人3、浅倉 聡2,4,5、千葉 貴之3,6、増原 陽人2,6 (1.山形大工、2.山形大院理工、3.山形大院有機シス、4.伊勢化工、5.千葉ヨウ素イノセ、6.山形大有機材料シスセ)

キーワード:ペロブスカイトナノ結晶、赤色発光、トップダウン

ディスプレイのさらなる広色域化を実現する発光材料として、現在、ペロブスカイトナノ結晶(PeNCs)が注目されている。本研究では、ビーズの衝突によるPeNCsの粉砕と超音波によるPeNCsの直接合成を組み合わせた新規合成手法である「超音波ビーズミル」にて、赤色発光PeNCsの作製を試みた。本手法では、これまで困難であった長時間において高い発光安定性を維持したPeNCsの作製が達成出来る。