2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.6 超高速・高強度レーザー

[10p-N107-1~12] 3.6 超高速・高強度レーザー

2021年9月10日(金) 13:30 〜 16:45 N107 (口頭)

佐藤 健(東大)

15:45 〜 16:00

[10p-N107-9] 繰り返し周波数10 kHzで動作するCEP安定な高強度中赤外パルス光源の開発

佐成 晏之1、関口 文哉1、中川 耕太郎1、石井 順久2、金光 義彦1、廣理 英基1 (1.京大化研、2.量研機構)

キーワード:高強度中赤外光、光パラメトリック増幅、キャリアエンベロープ位相安定

本研究では、高精度な固体高次高調波発生の観測に向けて、10 kHzの高い繰り返し周波数で動作し、3000〜3500 nmの領域で波長を調整できる、キャリアエンベロープ位相(CEP)安定な高強度中赤外(MIR)光源を開発した。KTiOAsO4(KTA)結晶を用いた光パラメトリック増幅(OPA)によって100µJを超えるパルスエネルギーを達成し、その結果高効率なパルス圧縮が可能になった。周波数分解光ゲート法(FROG)を用いることで、3450nmの波長で35fsのパルス幅が実現されたことを確認した。さらに、長期的なCEPの安定性をf-2f干渉測定によって確認した。 系の安定性は繰り返し周波数に依らず、パルス特性は変化しない。 超短パルスかつ高繰り返し周波数で動作するこのMIR光源は、固体材料の非摂動光学現象の高精度な測定を可能にする。