2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[10p-S203-1~21] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2021年9月10日(金) 13:00 〜 18:30 S203 (口頭)

松田 晃史(東工大)、新宮原 正三(関西大)

18:15 〜 18:30

[10p-S203-21] 塗布法による酸化ガリウム薄膜の作製とその物性評価

〇(M2)百田 明紘1、川野 美晴1、芝原 拓哉1、大谷 直毅1 (1.同志社大学)

キーワード:半導体、酸化ガリウム

近年、半導体であるシリコンは現状以上の効率化が難しいとされ、炭化ケイ素や窒化ガリウムといったワイドバンドギャップ半導体の実用化が始まっている。その中でも酸化ガリウムはバンドギャップが4.8eV-5.3eVと非常に広く透明導電膜やパワーデバイスへの応用が期待されている。当研究室では作製コスト削減のために塗布法により薄膜作製条件の検討を行う。そして本研究では焼成条件と成膜条件を変化させ薄膜の平坦性の評価をした。