2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.9 化合物太陽電池

[11p-N204-1~13] 13.9 化合物太陽電池

2021年9月11日(土) 13:30 〜 17:00 N204 (口頭)

荒木 秀明(長岡高専)、宮崎 尚(防衛大)

15:45 〜 16:00

[11p-N204-9] 光照射ケルビンプローブフォース顕微鏡によるCu(In,Ga)Se2太陽電池での時間分解光起電力計測

黒岩 朋恵1、高橋 琢二1,2 (1.東大生研、2.東大ナノ量子機構)

キーワード:CIGS、KFM、キャリア寿命

高空間分解能での光起電力測定が可能な光照射ケルビンプローブフォース顕微鏡に時間分解能を向上させる手法を組み合わせ、太陽電池をパルス光で励起した際の光起電力のマイクロ秒オーダーでの時間分解計測を可能にした。Ga組成の異なるCu(In,Ga)Se2太陽電池における光起電力の立ち上がりを比較し、Ga組成が高いと光起電力が定常値に達するまでに要する時間が長く、キャリア寿命が短いと結論付けた。