2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 【一般公開】空気中の二酸化炭素濃度削減を目指した電解技術の動向

[13a-N201-1~6] 【一般公開】空気中の二酸化炭素濃度削減を目指した電解技術の動向

2021年9月13日(月) 09:00 〜 11:45 N201 (口頭)

小栗 和也(東海大)、源馬 龍太(東海大)

09:45 〜 10:00

[13a-N201-3] ダイヤモンド電極による二酸化炭素還元

冨﨑 真衣1、栄長 泰明1 (1.慶大理工)

キーワード:ダイヤモンド電極、二酸化炭素の電解還元

豊富な炭素資源であるCO2を電気化学的に還元することで、有用物質へと変換することができる。一方、ダイヤモンド電極は、高い耐久性や高い水素過電圧を有する炭素材料である。金属に替わるCO2還元用電極としての利用を見据え、検討を進めてきた。ダイヤモンド電極や金属微粒子で修飾したダイヤモンド電極上でのCO2還元により、ギ酸や一酸化炭素だけでなく、より付加価値の高いメタノールやC2・C3化合物の生成に成功した。