2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス

[17p-Z03-1~10] プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス

2021年3月17日(水) 13:30 〜 17:40 Z03 (Z03)

古閑 一憲(九大)、節原 裕一(阪大)

14:45 〜 15:15

[17p-Z03-5] 低温プラズマバイオサイエンスの未来

堀 勝1 (1.名大低温プラズマ科学研究センター)

キーワード:プラズマ

低温プラズマは、細菌の滅菌、ウィルスの不活性化、がん治療のみならず、植物の成長促進、創傷治療などの再生医療への応用が期待されている。この技術が、医療や農業に革新をもたらし、安心、安全な未来社会の創造に貢献するためには、プラズマが誘起する現象を解明し、その知見を体系化することで、新たなサイエンスを確立することが必要である。本講演では、低温プラズマバイオサイエンスの課題と未来展望について述べる。