2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

7 ビーム応用 » 7.1 X線技術

[18a-Z14-1~11] 7.1 X線技術

2021年3月18日(木) 09:00 〜 12:15 Z14 (Z14)

佐々木 明(量研機構)、豊田 光紀(東京工芸大)

10:30 〜 11:00

[18a-Z14-6] [第22回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞)受賞記念講演] Talbot 干渉計による位相計測とX線位相イメージングの先駆的研究

百生 敦1、矢代 航1、横関 俊介2 (1.東北大、2.九州工大)

キーワード:Talbot干渉計、X線位相イメージング

横関が発明したTalbot干渉計は透過格子を光軸に沿って並べた構成を持ち、数ある干渉計のなかで比較的簡便に使用できるという特徴がある。百生と矢代はこれをX線位相イメージングに活用し、従来のX線画像ではコントラストが付きにくい生体軟組織や高分子材料などの革新的イメージング手法として確立した。医用画像診断や非破壊検査への応用も期待されている。講演では、Talbot干渉計によるイメージング原理とそれによる装置開発について紹介する。