2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.10 光量子物理・技術

[19p-Z03-1~13] 3.10 光量子物理・技術

2021年3月19日(金) 13:30 〜 17:00 Z03 (Z03)

小関 泰之(東大)、松田 信幸(東北大)

16:00 〜 16:15

[19p-Z03-10] シングルピクセル超伝導ナノワイヤ光子検出器の光子数識別性能評価

園山 樹1、遠藤 護1、松山 幹尚1、岡本 史也1、三木 茂人2,3、寺井 弘高2、藪野 正裕2、知名 史博2、古澤 明1 (1.東大工、2.情報機構、3.神戸大)

キーワード:超伝導ナノワイヤ光検出器、光子数識別器、検出器トモグラフィー

超伝導ナノワイヤ型光子検出器(SSPD)は超伝導体が光を吸収した際に常伝導状態に転移することを利用して光子を検出する測定器である。従来SSPDは80%以上の高い量子効率と低暗計数率を持つ高性能な単一光子検出器として利用されてきたが、近年SSPDの立ち上がり時間による光子数識別が可能であることが示された。本研究では、光子数識別能の評価として検出器トモグラフィーを行ったのでその結果を報告する。