2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 検出器デバイス開発

[21a-B201-1~11] 2.1 検出器デバイス開発

2022年9月21日(水) 09:00 〜 12:00 B201 (B201)

金崎 真聡(神戸大)、岸本 俊二(KEK)

10:15 〜 10:30

[21a-B201-6] 酸化ビスマス・ナノ粒子充填プラスチックシンチレータの発光減衰時間測定

岸本 俊二1、戸田 明宏2 (1.KEK物構研、2.東京インキ㈱)

キーワード:プラスチックシンチレータ、重元素含有ナノ粒子、X線

有機物で表面修飾した酸化ビスマス(Bi2O3)ナノ粒子を高濃度充填したプラスチックシンチレータ(PLS)を開発し、高エネルギーX線に対するシンチレーション光の減衰時間を測定した。表面修飾したBi2O3ナノ粒子を20 wt%充填したプラスチックシンチレータ(20 wt% Bi-PLS)(蛍光体:b-PBD 1 mol%。ポリビニルトルエン・ベース)の発光減衰時間τはexp(-t/τ)によるフィッテイングでは1.20±0.01 nsと求められた。単一シンチレーション光子による時間スペクトルの測定法について議論する予定である。