2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[22a-B103-1~12] 12.5 有機太陽電池

2022年9月22日(木) 09:00 〜 12:15 B103 (B103)

宮寺 哲彦(産総研)、村上 拓郎(産総研)

09:30 〜 09:45

[22a-B103-3] ペロブスカイト太陽電池の高温保存安定性の向上

〇(M1)藤田 悠希1、松島 敏則2,3、安達 千波矢1,2,3 (1.九大応化、2.OPERA、3.WPI-I2CNER)

キーワード:太陽電池、ペロブスカイト

ペロブスカイト太陽電池は、シリコン太陽電池に匹敵する25 %以上の高いエネルギー変換効率を示す。さらに、安価に製造でき、軽量・柔軟であることから、将来的な設置用途の拡大が期待されている。一方、実用化のためには、劣化機構を解明することによるペロブスカイト太陽電池の耐久性の向上が急務である。そこで本研究では、高温下におけるペロブスカイト太陽電池の劣化機構を解明し、さらに、高温下での保存安定性の向上を目指した。