2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[22p-A106-1~15] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2022年9月22日(木) 13:00 〜 17:45 A106 (A106)

住友 弘二(兵庫県立大)、淺川 雅(金沢大)、三宅 丈雄(早大)

16:45 〜 17:00

[22p-A106-12] 蛍光一分子観察法の固体-有機溶媒界面における分子挙動観察への応用

〇(M1)松下 結依1、窪田 智樹2、松本 拓也2、大西 洋2、天野 健一3、平山 朋子4、手老 龍吾1 (1.豊橋技科大、2.神戸大、3.名城大、4.京都大)

キーワード:蛍光一分子観察、潤滑油

蛍光1分子追跡 (single molecule tracking: SMT)法は、蛍光プローブ分子の動的な挙動を直接観察する手法として、生物物理学や細胞生物学の分野において開発されてきた。脂質やタンパク質などの生体分子の生理的環境下での振る舞いを対象とするため、水溶液中での観察が前提とされてきた。本研究では、潤滑の分子機構を解明することを目的として、有機溶媒と固体基板との界面における分子挙動の観察にSMT法を適用した。それぞれの蛍光プローブの界面における特性と、添加剤分子の効果を明らかにした.