2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[23a-E104-1~9] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2022年3月23日(水) 09:00 〜 11:30 E104 (E104)

細川 陽一郎(奈良先端大)、三宅 丈雄(早大)

09:00 〜 09:15

[23a-E104-1] 【注目講演】イオン流によるナノポア発熱現象

〇筒井 真楠1、有馬 彰秀2、横田 一道3、馬場 嘉信2、川合 知二1 (1.阪大産研、2.名大工、3.産総研)

キーワード:ナノポア、イオン電流、エネルギー散逸

ナノポアセンサは、タンパク質やDNAを1分子レベルで検出できる超高感度なナノセンサである。本講演では、固体ナノポアに熱電対を組み込んだ新規ナノ構造を用いて、これまでまだはっきりと調べられてきて来なかった、ナノポアセンサ動作時における局所的ジュール発熱現象を調べたので、その内容を発表する。