2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

[23p-E303-1~15] 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

2022年3月23日(水) 13:30 〜 17:45 E303 (E303)

岡本 晃一(大阪府立大)、田中 嘉人(東大)、村井 俊介(京大)

15:00 〜 15:15

[23p-E303-6] 金微粒子を用いた生体コラーゲン第2次高調波増強

〇(M2)関 洋伸1、山口 堅三2、長谷 栄治2、安井 武史1,2、岡本 敏弘2、原口 雅宣1,2 (1.徳島大学、2.pLED研)

キーワード:第2次高調波発生、金微粒子

無染色でコラーゲンを可視化する手法として第2次高調波発生(SHG)が注目されている。本研究では、微弱なSHG信号光の増強に向け、金微粒子の局在表面プラズモンによるSHG信号増強を目的とした。ラット背中の皮膚に、SHG光がプラズモン共鳴に合致する、中心波長1250 nmのフェムト秒レーザを入射し、金微粒子配列前後でSHG増強を確認した。しかし、コラーゲン特有の線維が見えなくなった。これは微粒子由来のSHGが支配的に現れたためである。