2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.8 光計測技術・機器

[25p-E302-1~18] 3.8 光計測技術・機器

2022年3月25日(金) 13:15 〜 18:30 E302 (E302)

大久保 章(産総研)、西山 道子(創価大)、浅原 彰文(電通大)

18:15 〜 18:30

[25p-E302-18] 光周波数コムとヘテロダイン検波を利用したブリュアンセンサ

〇小野 拓真1、田中 洋介2、塩田 達俊1 (1.埼大理工、2.東京農工大)

キーワード:ブリュアン、ヘテロダイン検波、光周波数コム

光ファイバー中で生じるレーザー光のブリュアン散乱を用いた応力や温度の計測技術が注目され、ビルや橋梁等巨大構造物のヘルスモニタリング等への応用が進んでいる。これまでに光コムを上記技術と融合して光周波数領域で誘導ブリュアン増幅スペクトルの周波数シフトを計測する技術が報告されている。本研究では、その検出方法の拡張性を広げるために、ポンプ光のレイリー散乱光と誘導ブリュアン光とのヘテロダイン検波を行い電気スペクトラムアナライザによって計測する手法を提案した。原理確認実験により誘導ブリユアン利得スペクトルの測定が可能であることを示した。