2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.9 光量子物理・技術(旧3.10)

[16p-A405-1~15] 3.9 光量子物理・技術(旧3.10)

2023年3月16日(木) 13:25 〜 17:15 A405 (6号館)

稲垣 卓弘(NTT)、松田 信幸(東北大)

15:45 〜 16:00

[16p-A405-10] 超伝導光量子インターフェースに向けたダイヤモンドNV中心を用いた音波光波変換

〇(M2)山本 萌生1、黒川 穂高2、藤井 知3,4、牧野 俊晴4、加藤 宙光4、関口 雄平2、小坂 英男1,2 (1.横国大院理工、2.横国大IAS、3.豊橋技科大院工、4.産総研)

キーワード:量子情報、量子光学、ダイヤモンドNV中心

マイクロ波光子を通信用光子に量子変換する量子インターフェースを担う量子メモリとして、ダイヤモンド色中心に着目している。ダイヤモンド上に成膜した圧電材料でマイクロ波から変換した機械波を共振器で増幅することで、機械波と色中心の相互作用を増強できる。共振周波数5.1 GHzのSAW共振器によりマイクロ波を機械波に変換し、ダイヤモンド中のNV中心との相互作用を観測した。