2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.5 表面物理・真空

[18p-D519-1~15] 6.5 表面物理・真空

2023年3月18日(土) 13:00 〜 17:15 D519 (11号館)

永村 直佳(物材機構)、光原 圭(コベルコ科研)

13:15 〜 13:30

[18p-D519-2] 二次元材料創出に向けた層状三元化合物 MAX 相合成と高温高真空炉開発

〇(M2)竹澤 伸吾1,2、吉成 朝子1,2、國貞 雄治3、坂口 紀史3、粟津 亮祐3、小嗣 真人1、永村 直佳1,2,4 (1.東京理科大、2.物材機構、3.北大、4.JSTさきがけ)

キーワード:真空、MAX相、固相合成

近年、電極材料などとしてMXeneという二次元材料が注目されている。MXeneはMAX相というセラミックスを酸で剥離することで得られる。しかし、剥離に適した状態のMAX相を高収率で合成する事は困難であった。そこで我々は超高真空チャンバーを転用した高温高真空炉を開発し、剥離に適した状態のMAX相の高効率かつ簡便な合成に成功した。当日は既存手法で合成した試料との比較も行う。