第95回日本細菌学会総会

講演情報

ワークショップ

[W8] ワークショップ8
侵襲性酵母様真菌感染症に対する診断・治療法の開発

2022年3月31日(木) 13:05 〜 15:05 チャンネル2

コンビーナー:杉田 隆(明治薬科大学),田邊 公一(龍谷大学)

共催:日本医真菌学会

[W8-5] 皮膚常在菌Malasseziaが引き起こす感染症に二形成変換が関与するか

杉田 隆,張 音実 (明治薬大・微生物)

皮膚細菌マイクロバイオームは,部位により異なるが真菌では足底以外はMalasseziaから構成されている.その構成菌種の大部分はM. restrictaであり,宿主の状態によってアトピー性皮膚炎,脂漏性皮膚炎の増悪因子あるいは原因となる.Malasseziaは皮膚疾患以外にも全身感染症としてのカテーテル関連血流感染を引き起こし,そのリスクは中心静脈カテーテル留置と高カロリー輸液投与(特に脂肪製剤投与時)である.菌学的に見ると血流感染の原因はM. restrictaではなく,M. furfurである.M. furfurは菌糸形成能を有することから(M. restrictaは形性能がない),本菌の二形成変換がCandida albicansと同様に病原因子の一つと考えた.菌糸形と酵母形のRNA-seqの結果からMAPK-mating経路の発現が菌糸形で認められていた.この経路の関連遺伝子を破壊したところ,菌糸形成能が低下した.また,アミノ酸代謝経路や重金属の関与も認められた.本シンポジウムではMalasseziaと二形成変換について議論したい.