令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

[共通セッション] 道路橋床版の点検診断と長寿命化技術

道路橋床版の点検診断と長寿命化技術 (3)

2019年9月5日(木) 16:10 〜 17:40 CS-5 (幸町研究交流棟 6F第一講義室)

座長:小松 怜史(電力中央研究所)

[CS8-20] MMSデータを使った路面の滞水状況とひび割れの把握手法

*山田 晴利1、佐野 実可子1、青柳 健二1、松井 晋1 (1. アジア航測)

キーワード:床版の土砂化、MMSデータ、滞水状況、ひび割れ

近年,道路橋のRC床版の土砂化による損傷が増えてきており,土砂化の検出,補修が大きな課題となっている.床版の土砂化の原因については,床版中の空洞に溜まった水が原因であるという仮説が提唱されており,この仮説が正しいとすれば,水が滞水しやすく,ひび割れの存在する箇所では床版の土砂化が起こりやすいと考えられる.そこで,実橋を対象にモービルマッピング車両を使って収集した点群データを用いて路面で水が滞水しやすい箇所を特定するとともに,路面のひび割れデータを収集することを試みた.本稿ではこれらの結果を提示する.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード